tomonosukeの記事一覧

コンピュータのしくみ ⑥ 仮想と物理の接続

コンピュータのしくみ ⑥ 仮想と物理の接続

仮想アドレスと物理アドレスの対応付けを行うページングの内容を見ていきます。コアな OS や CPU の内容までは踏み込みません。 ここでは、64bit OS、x86_64アーキテクチャの CPU などで使用される標準的な 4レベルのマルチレベルページテーブルと呼ばれるページテーブルを扱います。ページテーブルはコンピュー...
文化庁の「AI と著作権」と「素案」を整理してみる

文化庁の「AI と著作権」と「素案」を整理してみる

文化庁の「 AI と著作権」と「AI と著作権に関する考え方について(素案)」の内容を整理してまとめてみようと思います。 令和5年度 著作権セミナー A I と著作権 | 文化庁著作権課 AI と著作権に関する考え方について(素案) | 文化庁 「AI と著作権に関する考え方について(素案)」は 2024年1月23日よ...
コンピュータのしくみ ⑤ 仮想アドレスと物理アドレス

コンピュータのしくみ ⑤ 仮想アドレスと物理アドレス

アドレスについて見ていきます。下記の仮想アドレスと物理アドレスが具体的に何を指しているか、という部分です。 メモリアドレス(仮想アドレス) 仮想アドレス空間はプログラムごとに作られます。例えば Slack と Chrome を同時に立ち上げた状態の場合、それぞれが独自の仮想アドレス空間を持ちます。 仮想アドレス空間の容...
コンピュータのしくみ ③ メモリコントローラ

コンピュータのしくみ ③ メモリコントローラ

前回はメモリのセルの内部構造とそれがどうやって 1 ビットを表現しているかを見てきました。今回は範囲を広げ、CPU が DRAM(メモリ)をどう動かしているかに焦点をあてていきます。 メモリコントローラ とは メモリコントローラは CPU の中に組み込まれている LSI(大規模な IC のこと。Large Scale ...
コンピュータのしくみ ② メモリセルの読み書き

コンピュータのしくみ ② メモリセルの読み書き

前回に引き続きここではシンプルな DRAM (Dynamic Random Access Memory)を扱っていきます。DRAM は1ビット 1 トランジスタのシンプルな構成のメモリです。 今回は DRAM のメモリセルの書き込みと読み出しの挙動を追っていきます。 メモリはメモリセルの集合体 メモリは大量のメモリセル...
コンピュータのしくみ ① 2進数 とトランジスタ

コンピュータのしくみ ① 2進数 とトランジスタ

CPU や メモリ、ストレージ、OS の働きがなんとなく理解できている、くらいの方を対象に、コンピュータのしくみ について書いていきます。C 言語や Python をメインに扱っていきますが、たまに C# や JavaScript がでてくる予定です。 なぜ2進数を扱うのか 結論から行くとコンピューターが 0 か 1 ...
条件ごとにみる WordPress 開発環境 3パターン 後編

条件ごとにみる WordPress 開発環境 3パターン 後編

下記の記事の続きです。 ローカルとサーバーの接続方法についてみていきます。 ローカルとサーバーの接続 上記で確認したローカルとサーバーのディレクトリを接続していきます。 各レンタルサーバーの FTP ソフトの設定方法は下記を参考にしてください。 各種FTPソフトの設定方法 | LOLIPOP! レンタルサーバー ファイ...
条件ごとにみる WordPress 開発環境 3パターン 前編

条件ごとにみる WordPress 開発環境 3パターン 前編

WordPress の開発環境を俯瞰して紹介していきます。条件によって 3種類用意しました。これから Wordpress で何か始めようとしてる方に向けた内容になっています。とりあえずローカル環境は Local で統一しました。 長文になりそうな部分は参考サイトを紹介することにして、あくまで環境構築に関してご紹介してい...
インターネット通信のしくみ ④ リクエストとレスポンス 2/2

インターネット通信のしくみ ④ リクエストとレスポンス 2/2

ホスト側のリクエストの受信からクライアント側でのレスポンスの処理までを見ていきます。 下記のページの続きです。 このシリーズは インターネット通信のしくみ のタグでまとめています。 リクエストの処理 リクエストが届いたら、サーバーはそのリクエストの内容を処理してレスポンスを返します。 バーチャルホスティング IP アド...
インターネット通信のしくみ ③ リクエストとレスポンス 1/2

インターネット通信のしくみ ③ リクエストとレスポンス 1/2

WAN(World Area Network) を踏まえ、これから2回に分けてリクエストとレスポンスをもう少し詳しくみていきます。前回はインターネットのネットワークはサブネットで構築されてるっていう話をしてきました。 このサイトは福岡県北九州市小倉北区のセントシティにある PC のディレクトリにあります。マイクさんはニ...
インターネット通信のしくみ ① 通信の概観

インターネット通信のしくみ ① 通信の概観

インターネット通信についておおまかに見ていきます。内容としては このページのリクエストを送信 サーバからこのページの html を返してもらう という内容を何回かに分けて書いていきます。次回以降は Python コードもでてきます。最終的にはソケットを利用した通信にも触れていきます。 インターネット通信の概観 今回は ...
Houdini の Python 環境構築 ① メニューからスクリプトを実行する

Houdini の Python 環境構築 ① メニューからスクリプトを実行する

Houdini にのメニューバーにメニューを自作し、そこから Python スクリプトを実行します。 環境は Windows でやってます。 追加したメニューをクリックすると選択中のノードが持っているパラメータとその値をコンソールに出力します。 最終的なデータをアップしておいたので、必要な方はダウンロードしてみてくださ...